扇
今日も暑かったですね~。
このヒレで 扇いでほしい 夏の日よ

尻ビレに入った切れ目が若干気になるところですが
アカヒレの見事なフィンスプ写真が撮れたので載せてみました。
以前は、気付けば産まれている状況だった稚魚を、ここ何ヶ月も見ていません。
兄弟同士の交配を自然に自粛している…訳じゃないですよね。
きっと卵の時点でハラヘリどじょうや貪欲アカヒレ達が自分で食べてしまっているのだと思います。
寂しい気持ちと切ない気持ちとほっとしている気持ち。
生き物を、責任持って飼うって、いくら小さな魚一匹でも大変なことです。
人間って、いや、私って、ほんと勝手です。
あんなに喜んでいた誕生を、今や、増えなくて良かったって心のどこかで思ってる。
「新しい魚を飼ってみたいっ!」
…あ、言っちゃった。
そのためには既存の水槽の状態じゃ新しく水槽増やすしか。
部屋の中、メジャーを持って行ったり来たり。
このヒレで 扇いでほしい 夏の日よ

尻ビレに入った切れ目が若干気になるところですが
アカヒレの見事なフィンスプ写真が撮れたので載せてみました。
以前は、気付けば産まれている状況だった稚魚を、ここ何ヶ月も見ていません。
兄弟同士の交配を自然に自粛している…訳じゃないですよね。
きっと卵の時点でハラヘリどじょうや貪欲アカヒレ達が自分で食べてしまっているのだと思います。
寂しい気持ちと切ない気持ちとほっとしている気持ち。
生き物を、責任持って飼うって、いくら小さな魚一匹でも大変なことです。
人間って、いや、私って、ほんと勝手です。
あんなに喜んでいた誕生を、今や、増えなくて良かったって心のどこかで思ってる。
「新しい魚を飼ってみたいっ!」
…あ、言っちゃった。
そのためには既存の水槽の状態じゃ新しく水槽増やすしか。
部屋の中、メジャーを持って行ったり来たり。
「水窓」データ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【第1水槽】(2008.5.17~) コトブキDebutホワイトセット/36cm(360×220×315)約22L (呼び名:「大水槽」) ■アカヒレ成魚5匹、どじょう1匹、コリドラスコンコロール1匹、ベネズエラオレンジ1匹、レッドチェリーシュリンプ3匹、サザエ石巻貝1匹 ■上部フィルター(ウールマット、スポンジ、ブラックホール、EHEIMサブストラットプロレギュラー) ■10w1灯、8wクリップライト ■珪砂(3~7cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■流木 ■基本週1回1/3水換え、月1回ガラガラ洗い 【第2水槽】(2008.7.26~) テトラRG-20HL/22cm(220×220×260)約9L (呼び名:「小水槽」) ■アカヒレ1匹、レッドチェリーシュリンプ20匹位 ■外掛けフィルターテトラAT-20(ウールマット、ブラックホール、スポンジ、SUDO濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプ)、底面フィルターNissoバイオフィルターミニ ■13wクリップライト ■AFJapan礫Sサイズ(3cm-10cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ、ジャイアント南米ウィローモス、マツモ ■アクセサリなし ■基本週1回1/2水換え 【第3水槽】(2010.6.7~) ニトリグラスベース/16cm(160×160×390)約7L (呼び名:「花瓶水槽」) ■生体なし ■投げ込み式フィルター水作Mを底床の中に ■照明なし ■AFJapan礫Sサイズ(10cm) ■水草なし ■アクセサリなし ■基本週1回1/3水換え 【ボトルアクア】(2011.11.8~) セリアプラスチックケース/9cm(90×90×70)約560ML ■生体なし ■フィルターなし ■13wスタンドライト ■水草一番サンド ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■深山石粒サイズ ■基本週1回1/2水換え <<データ:2014/4/6改>> |