巨大ブロッコリー
ブロッコリーの茎の真ん中部分をドーンと切って茹でて与えました。
水槽の横から撮影。
水温計で押さえて壁に固定したところ、なぜガラス側にまわって食べるのだ。
狭いし食べ辛いだろうに。

翌朝見ると、ブロッコリーごと落っこちたようで食らいついたままひっくり返っていました。
それにちょっかいを出すどじょうたち。

広い所に移してみるとこんなに食べてる!
一番右の穴は最初から開いていたのですが、それ以外の穴は全部アオが食べました。
向こう側が透ける位深くまで食べています。

このまま裏にまわろうとしてこんな芸当まで見せてくれましたよ。
ブロッコリー持ちあげちゃった。

力持ちだね、アオ~
水槽の横から撮影。
水温計で押さえて壁に固定したところ、なぜガラス側にまわって食べるのだ。
狭いし食べ辛いだろうに。

翌朝見ると、ブロッコリーごと落っこちたようで食らいついたままひっくり返っていました。
それにちょっかいを出すどじょうたち。

広い所に移してみるとこんなに食べてる!
一番右の穴は最初から開いていたのですが、それ以外の穴は全部アオが食べました。
向こう側が透ける位深くまで食べています。

このまま裏にまわろうとしてこんな芸当まで見せてくれましたよ。
ブロッコリー持ちあげちゃった。

力持ちだね、アオ~

「水窓」データ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【第1水槽】(2008.5.17~) コトブキDebutホワイトセット/36cm(360×220×315)約22L (呼び名:「大水槽」) ■アカヒレ成魚5匹、どじょう1匹、コリドラスコンコロール1匹、ベネズエラオレンジ1匹、レッドチェリーシュリンプ3匹、サザエ石巻貝1匹 ■上部フィルター(ウールマット、スポンジ、ブラックホール、EHEIMサブストラットプロレギュラー) ■10w1灯、8wクリップライト ■珪砂(3~7cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■流木 ■基本週1回1/3水換え、月1回ガラガラ洗い 【第2水槽】(2008.7.26~) テトラRG-20HL/22cm(220×220×260)約9L (呼び名:「小水槽」) ■アカヒレ1匹、レッドチェリーシュリンプ20匹位 ■外掛けフィルターテトラAT-20(ウールマット、ブラックホール、スポンジ、SUDO濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプ)、底面フィルターNissoバイオフィルターミニ ■13wクリップライト ■AFJapan礫Sサイズ(3cm-10cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ、ジャイアント南米ウィローモス、マツモ ■アクセサリなし ■基本週1回1/2水換え 【第3水槽】(2010.6.7~) ニトリグラスベース/16cm(160×160×390)約7L (呼び名:「花瓶水槽」) ■生体なし ■投げ込み式フィルター水作Mを底床の中に ■照明なし ■AFJapan礫Sサイズ(10cm) ■水草なし ■アクセサリなし ■基本週1回1/3水換え 【ボトルアクア】(2011.11.8~) セリアプラスチックケース/9cm(90×90×70)約560ML ■生体なし ■フィルターなし ■13wスタンドライト ■水草一番サンド ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■深山石粒サイズ ■基本週1回1/2水換え <<データ:2014/4/6改>> |