葉みがき
1匹しかいない石巻貝のアオは小水槽と大水槽で餌の多い方、つまりコケが多い方へ行ったり来たりさせています。
コケと言っても緑色のコケはあまり好みではないようで、一番好きなのは茶色の柔らかいコケ。
植物的なのじゃなくて、もっと原始的なやつ。(?)
好みの餌を求めて水槽ガラス面だけじゃなくあらゆる場所をきれいにしてくれる偉い子です。
だからもちろん水草の葉もきれいに磨いてくれます。
アヌビアスの葉の右上1/4がピカピカ!

ミクロソリウムの葉も磨いてくれます。
が、磨き辛そう。

おっとっと!
葉の先端に必死でしがみついています。

この柔らかい葉を掃除するのは大変だったかな。
またブロッコリー茹でなきゃね。
コケと言っても緑色のコケはあまり好みではないようで、一番好きなのは茶色の柔らかいコケ。
植物的なのじゃなくて、もっと原始的なやつ。(?)
好みの餌を求めて水槽ガラス面だけじゃなくあらゆる場所をきれいにしてくれる偉い子です。
だからもちろん水草の葉もきれいに磨いてくれます。
アヌビアスの葉の右上1/4がピカピカ!

ミクロソリウムの葉も磨いてくれます。
が、磨き辛そう。

おっとっと!
葉の先端に必死でしがみついています。

この柔らかい葉を掃除するのは大変だったかな。
またブロッコリー茹でなきゃね。
コメントの投稿
>Moriさん
あまりにも餌が足りなそうな時、柔らかく茹でた国産のブロッコリーを与えています。
他の、昆布やホウレンソウ、小松菜などは食べなかったので。
ただ、なかなかブロッコリーの上に乗ってくれないんですよね~。
無理やり乗せても逃げちゃうので毎回祈るような気持ちで入れています(^^;)
あまりにも餌が足りなそうな時、柔らかく茹でた国産のブロッコリーを与えています。
他の、昆布やホウレンソウ、小松菜などは食べなかったので。
ただ、なかなかブロッコリーの上に乗ってくれないんですよね~。
無理やり乗せても逃げちゃうので毎回祈るような気持ちで入れています(^^;)
なるほど!
エサですかー。えさ。
かもしれません。60cmの水槽に6匹とかでしたから。すぐにエサがなくなったんですね。
ブロッコリーとかも可ですか。
それなら長生きするかもしれませんね。
検討してみます!
エサですかー。えさ。
かもしれません。60cmの水槽に6匹とかでしたから。すぐにエサがなくなったんですね。
ブロッコリーとかも可ですか。
それなら長生きするかもしれませんね。
検討してみます!
>Moriさん
餌が足りないと吸いつく力が弱って落ちちゃうんじゃないかと思います。
我が家では波はありますが平均してみると月に1度くらいはひっくり返っています。
が、ひっくり返ったまま一晩くらいは平気だと思いますよ。
夜中に落ちたであろう石巻貝の姿が見えないのに昼頃気付き、焦って戻してやっても元気でいてくれます。
目が届くように1匹だけ、若くてぴちぴちの小さめの石巻貝を飼ってみては?
でも、貝は長い付き合いになると思いますのでよお~く考えてから、ですね。
水槽で頑張ってコケを食べてくれる貝にも、いろんな種類がありますから。
餌が足りないと吸いつく力が弱って落ちちゃうんじゃないかと思います。
我が家では波はありますが平均してみると月に1度くらいはひっくり返っています。
が、ひっくり返ったまま一晩くらいは平気だと思いますよ。
夜中に落ちたであろう石巻貝の姿が見えないのに昼頃気付き、焦って戻してやっても元気でいてくれます。
目が届くように1匹だけ、若くてぴちぴちの小さめの石巻貝を飼ってみては?
でも、貝は長い付き合いになると思いますのでよお~く考えてから、ですね。
水槽で頑張ってコケを食べてくれる貝にも、いろんな種類がありますから。
お久しぶりです。
石巻貝の仕事はていねいですよね。うちのアヌビアス・ナナもやってほしいです。
が、ひっくり返りが心配で、買えないんですよ。
石巻貝の仕事はていねいですよね。うちのアヌビアス・ナナもやってほしいです。
が、ひっくり返りが心配で、買えないんですよ。
「水窓」データ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【第1水槽】(2008.5.17~) コトブキDebutホワイトセット/36cm(360×220×315)約22L (呼び名:「大水槽」) ■アカヒレ成魚5匹、どじょう1匹、コリドラスコンコロール1匹、ベネズエラオレンジ1匹、レッドチェリーシュリンプ3匹、サザエ石巻貝1匹 ■上部フィルター(ウールマット、スポンジ、ブラックホール、EHEIMサブストラットプロレギュラー) ■10w1灯、8wクリップライト ■珪砂(3~7cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■流木 ■基本週1回1/3水換え、月1回ガラガラ洗い 【第2水槽】(2008.7.26~) テトラRG-20HL/22cm(220×220×260)約9L (呼び名:「小水槽」) ■アカヒレ1匹、レッドチェリーシュリンプ20匹位 ■外掛けフィルターテトラAT-20(ウールマット、ブラックホール、スポンジ、SUDO濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプ)、底面フィルターNissoバイオフィルターミニ ■13wクリップライト ■AFJapan礫Sサイズ(3cm-10cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ、ジャイアント南米ウィローモス、マツモ ■アクセサリなし ■基本週1回1/2水換え 【第3水槽】(2010.6.7~) ニトリグラスベース/16cm(160×160×390)約7L (呼び名:「花瓶水槽」) ■生体なし ■投げ込み式フィルター水作Mを底床の中に ■照明なし ■AFJapan礫Sサイズ(10cm) ■水草なし ■アクセサリなし ■基本週1回1/3水換え 【ボトルアクア】(2011.11.8~) セリアプラスチックケース/9cm(90×90×70)約560ML ■生体なし ■フィルターなし ■13wスタンドライト ■水草一番サンド ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■深山石粒サイズ ■基本週1回1/2水換え <<データ:2014/4/6改>> |