初顔合わせ
ベネズエラオレンジのおちびちゃん。
右胸びれの骨折は気になるものの病気らしい症状は現れなかったのでトリートメントを終え、
長時間かけて水合わせをし、コリドラスコンコロールのいる小水槽に入れました。
さて、初対面は。。。

やはり仲間じゃないことがばれてしまったようです。
言葉も通じないのか、調べてみるとそれぞれの分布地は
・コンコロール…ベネズエラ
・ベネズエラオレンジ…ベネズエラ
おっ、意外にも同じ地域じゃないですか。
しばらくすると

タナカ、ちょっと並んでみた。
でも、距離は保ったまま。
いつか仲良くなれるかな
右胸びれの骨折は気になるものの病気らしい症状は現れなかったのでトリートメントを終え、
長時間かけて水合わせをし、コリドラスコンコロールのいる小水槽に入れました。
さて、初対面は。。。

やはり仲間じゃないことがばれてしまったようです。
言葉も通じないのか、調べてみるとそれぞれの分布地は
・コンコロール…ベネズエラ
・ベネズエラオレンジ…ベネズエラ
おっ、意外にも同じ地域じゃないですか。
しばらくすると

タナカ、ちょっと並んでみた。
でも、距離は保ったまま。
いつか仲良くなれるかな

「水窓」データ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【第1水槽】(2008.5.17~) コトブキDebutホワイトセット/36cm(360×220×315)約22L (呼び名:「大水槽」) ■アカヒレ成魚5匹、どじょう1匹、コリドラスコンコロール1匹、ベネズエラオレンジ1匹、レッドチェリーシュリンプ3匹、サザエ石巻貝1匹 ■上部フィルター(ウールマット、スポンジ、ブラックホール、EHEIMサブストラットプロレギュラー) ■10w1灯、8wクリップライト ■珪砂(3~7cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■流木 ■基本週1回1/3水換え、月1回ガラガラ洗い 【第2水槽】(2008.7.26~) テトラRG-20HL/22cm(220×220×260)約9L (呼び名:「小水槽」) ■アカヒレ1匹、レッドチェリーシュリンプ20匹位 ■外掛けフィルターテトラAT-20(ウールマット、ブラックホール、スポンジ、SUDO濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプ)、底面フィルターNissoバイオフィルターミニ ■13wクリップライト ■AFJapan礫Sサイズ(3cm-10cm) ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ、ジャイアント南米ウィローモス、マツモ ■アクセサリなし ■基本週1回1/2水換え 【第3水槽】(2010.6.7~) ニトリグラスベース/16cm(160×160×390)約7L (呼び名:「花瓶水槽」) ■生体なし ■投げ込み式フィルター水作Mを底床の中に ■照明なし ■AFJapan礫Sサイズ(10cm) ■水草なし ■アクセサリなし ■基本週1回1/3水換え 【ボトルアクア】(2011.11.8~) セリアプラスチックケース/9cm(90×90×70)約560ML ■生体なし ■フィルターなし ■13wスタンドライト ■水草一番サンド ■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ ■深山石粒サイズ ■基本週1回1/2水換え <<データ:2014/4/6改>> |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
