2015年9月15日 21:00~
TBS
「マツコの知らない世界」
劇的進化を遂げるアクアリウムの世界
楽しみだ~!
PROLOGUE |
田んぼですくってきた体長1cmの稚魚はどじょうの赤ちゃんだった!二つの小さな水槽での、どじょうの幼魚「イヌ」(あだ名:モフ、呼び名:もったん)と、11匹のアカヒレ成魚と、その子である幼魚8匹の観察日記。 |
HISTORY |
2008/05 |
水槽を買い、田んぼに生き物を探しに行きどじょうの稚魚7匹を連れ帰る。1匹生き残る。「イヌ」と命名。 |
2008/06 |
アカヒレ11匹購入&繁殖第一期(8匹)。 |
2008/10 |
コリドラス・ステルバイの「ミカン」購入。 |
2008/11 |
「イヌ」と「ミカン」死去。 |
2008/12 |
アカヒレ幼魚1匹死。 |
2008/12 |
アカヒレ繁殖第二期(32匹)。 |
2008/12 |
石巻貝2匹購入。「アオ」「ミドリ」と命名。 |
2009/04 |
アカヒレ幼魚1匹死。 |
2009/04 |
アカヒレ初代7匹を実家へ、稚魚32匹を友人へ。 |
2009/05 |
アカヒレ繁殖第三期(11匹)。 |
2009/05 |
田んぼからどじょうの稚魚2匹を連れ帰る。「モツ」「ボタン」と命名。 |
2009/06 |
石巻貝「ミドリ」死。 |
2009/06 |
ヤゴ登場。 |
2009/07 |
アカヒレ幼魚2匹死。 |
2009/08 |
ヤゴ全滅。 |
2009/09 |
アカヒレ幼魚2匹死。 |
2009/10 |
アカヒレ1匹死。 |
2009/11 |
レッドチェリーシュリンプ2匹購入。「アルファ」「ベータ(抱卵)」と命名。 |
2009/11 |
レッドチェリーシュリンプ稚エビ11匹誕生。1匹死。 |
2009/12 |
レッドチェリーシュリンプ稚エビ2匹死。 |
2010/02 |
アカヒレ1匹飛び出し死。レッドチェリーシュリンプ稚エビ2匹死。 |
2010/03 |
レッドチェリーシュリンプ稚エビ1匹行方不明(死)。 |
2010/05 |
レッドチェリーシュリンプ稚エビ1匹死。抱卵稚エビ1匹死。(3匹残り) |
2010/05 |
レッドチェリーシュリンプ稚エビ続々誕生。 |
2010/06 |
アカヒレ1匹病死。 |
2010/07 |
レッドチェリーシュリンプの「ベータ」死。 |
2010/08 |
レッドチェリーシュリンプの「アルファ」死。 |
2010/11 |
コリドラスコンコロール購入。「タナカ」と命名。 |
2011/09 |
石巻貝の「アオ」死。 |
2012/02 |
アカヒレのスミオ死。 |
2012/03 |
ベネズエラオレンジのラニ、サザエ石巻貝のキイロ購入。 |
2013/08 |
どじょうのボタン死。 |
2014/04 |
現在のメンバー、どじょう「モツ」、コンコロ「タナカ」、ベネオレ「ラニ」、サザエ石巻貝「キイロ」、
赤ヒレ6匹レッチェリ20匹以上。
|
|
|
|
【第1水槽】(2008.5.17~)
コトブキDebutホワイトセット/36cm(360×220×315)約22L
(呼び名:「大水槽」)
■アカヒレ成魚5匹、どじょう1匹、コリドラスコンコロール1匹、ベネズエラオレンジ1匹、レッドチェリーシュリンプ3匹、サザエ石巻貝1匹
■上部フィルター(ウールマット、スポンジ、ブラックホール、EHEIMサブストラットプロレギュラー)
■10w1灯、8wクリップライト
■珪砂(3~7cm)
■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ
■流木
■基本週1回1/3水換え、月1回ガラガラ洗い
【第2水槽】(2008.7.26~)
テトラRG-20HL/22cm(220×220×260)約9L
(呼び名:「小水槽」)
■アカヒレ1匹、レッドチェリーシュリンプ20匹位
■外掛けフィルターテトラAT-20(ウールマット、ブラックホール、スポンジ、SUDO濾過バクテリア繁殖用濾材リングタイプ)、底面フィルターNissoバイオフィルターミニ
■13wクリップライト
■AFJapan礫Sサイズ(3cm-10cm)
■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ、ジャイアント南米ウィローモス、マツモ
■アクセサリなし
■基本週1回1/2水換え
【第3水槽】(2010.6.7~)
ニトリグラスベース/16cm(160×160×390)約7L
(呼び名:「花瓶水槽」)
■生体なし
■投げ込み式フィルター水作Mを底床の中に
■照明なし
■AFJapan礫Sサイズ(10cm)
■水草なし
■アクセサリなし
■基本週1回1/3水換え
【ボトルアクア】(2011.11.8~)
セリアプラスチックケース/9cm(90×90×70)約560ML
■生体なし
■フィルターなし
■13wスタンドライト
■水草一番サンド
■ミクロソリウムウェンディロブ、アヌビアスナナ
■深山石粒サイズ
■基本週1回1/2水換え
<<データ:2014/4/6改>>
|